江戸切子通販ストアブログ

江戸切子 本物と偽物 の違い

江戸切子・本物と偽物の違い

江戸切子は国と東京都の伝統工芸品にも指定されていて、とても味わいのあるガラス製品ですよね。でも、残念ながら現代にはさまざまなものでイミテーションが存在しているのも事実です。本物の江戸切子とはどのようなものなのか、見ていくことにしましょう。

そもそも切子とは

切子=カットガラスのことで、大まかに言ってしまえば、ガラス製品にカットが施してあるもの全般をさします。もちろん素材の色つき、透明を問わず指します。○○切子と言っても国産とは限りませんのでご注意を。

伝統工芸品とは

東京都の伝統工芸品に指定されるためには、

・製造工程の主要部分が手工業的であること
・伝統的な技術又は技法により製造されるものであること
・伝統的に使用されてきた原材料により製造されるものであること
・都内において一定の数の者がその製造を行っていること

※東京都産業労働局商工部HPより引用

という条件があります。

国の伝統工芸品に指定される要件もほとんど同じようなものです。

つまり、国産で、作業の大半が手作業で構成されていて、昔ながらの材料、技法を用いて製造されているものということになります。

伝統工芸品 江戸切子

江戸切子に当てはめて考えてみると・・・
・国産であること
・切子の作業が伝統的な技法を学んだ職人の手作業で行われていること
・伝統的な紋様(魚子や菊、七宝など)が施されているもの
といえるでしょう。

さらに、江戸切子協同組合に属し組合員である場合に限り商標として『江戸切子』という文字を使用することができるらしいので、組合員であるかどうかも一つの判断材料になるでしょう。

「江戸切子」は、江戸切子協同組合の登録商標(地域団体商標)です。

※江戸切子協同組合HPより引用

よって、上記の条件を満たしているものが、一般的に『本物の江戸切子』と呼べるものではないでしょうか。

また、都から伝統工芸士として指定されている職人の方がいま。その方が作った作品であれば、まず間違いなく本物の江戸切子でしょうね。

本物の江戸切子かを見分けるためには

・生産地がどこなのかを確認
・機械彫りではなく手彫りであるかどうか
・伝統的な紋様が施されているか
・江戸切子協同組合の組合員の作品であるか
を確認することで、本物を手に入れることができそうです。

伝統的な紋様と言っても非常にたくさんの種類がありますし、職人によってそれらの紋様の組み合わせ方も異なります。同じ紋様が施されているものでも、1品1品味わいが違ってくるのがハンドメイド製品の持ち味ですよね。

是非さまざまな作品に触れて、自分にぴったりの1品をみつけてください。